7月24日(水)に近畿地方も梅雨明けしました。
これから暑い日が始まりマス。熱中症に注意です!
7月も慌ただしく過ぎていきます。
それでは7月の出来事をまとめて書いてみます。
一つ目。7月14日(日)
釣友のお店がオープンしました。
お祝いにも、多くの方々が駆け付け賑やかデス。
以前平磯海づり公園の職員をされていた時に、
釣りを始めて間もない頃から本当に色々とお世話になり、
高田さんのおかげで平磯にハマり感謝してます♪(笑)
身近な方々がすでにブログに紹介されています。
凄く詳しい〜!なのでリンク貼らせてもらいますネ。
【by btさん
】

【by 中井さん
】

営業時間に変更あります。
現在は5:00〜19:00となっています。
定休日は毎週木曜日 

いいお店です。私は平磯行く前に絶対に寄り道できて
また何でも聞けるし、とても嬉しく思っています。
高田さん。これからも宜しくお願いします。

アジュール舞子で釣りしてて、エサや氷がなくなっても、
もう安心ですネ。つい先日も小学生の男の子が
釣りの途中で追加のアミエビ買いに来てました。男の子に
どうや〜?釣れてる?と会話聞くのも楽しかったデス。
すでに常連化してる私。ぜひ訪ねてみてくださいネ。
二つ目。7月の釣り報告を書きます。
7月15日(月)海の日
はチョイ投げ


チョイ投げでキュウセンベラを釣りました。
高田屋オープンのお祝いに行き、そのまま平磯へ入園。
海の日祝日という事で釣り場には人がいっぱいでした。
7月19日(金)
豆アジ狙いのサビキ


公休日は小雨模様。豆アジ釣りたくてサビキです。
入れ食い状態。無心でサビキ。チョー楽しかったデス。
ちょっと釣りすぎたかな?数えたら171匹いた!(笑)
サビキにもじゃこ(ツバスの幼魚)もHITしました。
食べたいから釣るのです。旬の豆アジで南蛮漬けに。
職場の人にもお裾分けしました。喜んでもらえました♪
7月24日(水)
ショアジギ〜


ショアジギにチャレンジ。チンしました。
ショアタコにもチャレンジ。これまたチンしました。
この日は、ショアジギ特訓?の日となりました。
遠投して巻き巻き。気持ち良く投げれました。
また、あらためて。ガンバリマス。
そんな中で、偶然久しぶりにお会いした方と、
お久し振りですネ〜とお話ししながら並んで釣り。
しばらくしてロッド曲がってます。タモ入れの瞬間。
上がってきたのは赤い綺麗な真鯛。デッカ〜イ。
久し振りに良いのが来ましたと釣られた方は笑顔。
素晴らしい〜。これから皆さんバンバン釣られます。
青物や夏シーバスも、8月に向けて楽しみデス。
そんな感じで。7月の釣りを楽しんでいます。
「つり具つりえさ高田屋」さんの存在も大きくて、
平磯海づり公園に行く楽しみが2倍になりました。
春から夏へ。夏から秋へ。秋から冬へ。
移り変わる季節ごとに旬の魚を食べたいから、
「いろんな釣り」を楽しみたいです。
このブログ終了しようと考えています。
ほぼ終了と変わりないペースの更新(笑)
それもあって、更新ができていませんが、
それでも訪問して下さる方が居る。嬉しいデス。
ご訪問ありがとうございます。
それでは、また。
m(__)m